width=

小岩井農場

 width=

小岩井農場は、1891年、明治24年に創業された、日本最大の民間総合農場です。日本の鉄道の父と言われた井上勝が鉄道事業により潰してしまった日本の美しい田畑に変わる場所を岩手の荒野を開梱して、大農場を拓くという事業を行いたいという思いを強く持っていました。この話を三菱社の小野義眞に打ち明け、当時、三菱社の社長をしていた岩崎彌之助に引き合わせられたたところ、その思いに感銘を受けて出資が決まり、事業がスタートしました。小岩井農場の由来は、この小野、岩崎、井上の3人の名字から1文字ずつ取って名付けられました。

日本最大の民間総合農場

小岩井農場は岩手山南麓に約3000ヘクタールの面積を有しており、民間総合農場としては、日本最大の面積を誇っています。また、小岩井農場の内の約40ヘクタールは観光エリア「まきば園」として開放されています。

主な事業の概要

・酪農事業
健康な牛から質の高い牛乳を生産。

・種鶏事業
健康かつ良質なヒヨコを生産・販売。

・山林事業
優良材の供給の継続。

・環境緑化事業
公演、工場、住宅地の緑化など。

小岩井農場の基盤整備

小岩井農場は、1891年に井上勝によって開設されました。開設当初、岩手山麓には荒れ果てた土地が広がっていたため、まずは防風林の植林や土塁を築くところから事業がスタートしました。また、これらと並行して、火山灰地の強い酸性の中和や、水はけの悪い湿地帯における排水の確保なども行われました。こうした基盤整備を数十年にもわたって継続することで、今の緑豊かな小岩井農場があるのです。

小岩井農場の技術

このような努力を長年継続してきたからこそ、小岩井農場には植林などの自然と共存する素晴らしい技術があるのでしょう。また、近年では、これまで培ってきた技術をもとに、都市と自然の共生を図る環境緑化エンジニアリング事業も展開しています。さらに、森林バイオマスの調査研究にも取り組んでいるようです。例えば、農場内のバイオマス発電・堆肥化プラントでは、家畜の排泄物などから発生するメタンガスを活用した発電を行い、その電気を小岩井農場内の施設で利用しています。

「安全・安心・素性明らかプラス質の高さ」

小岩井農場の商品・サービスは、「安全・安心・素性明らかプラス質の高さ」を意識して提供されています。とりわけ、小岩井農場の乳牛は、血統の明確化に成功しています。また、搾乳牛については、抗生物質などを与えないよう配慮がなされています。当然、品質衛生管理にもこだわっており、HACCPシステムを導入しています。


関連記事