width=

スルガ銀行

 width=

スルガ銀行は、1887年、明治20年に設立された静岡県沼津市に本店を置く地方銀行です。

スルガ銀行の沿革

スルガ銀行の歴史は、1887年に岡野喜太郎が貯蓄組合「共同社」を設立したことに端を発します。当時、岡野喜太郎の生まれた駿東郡青野村(現・沼津市青野)は、1877年の西南戦争と1884年の飢饉の影響で疲弊していました。そこで、岡野喜太郎は、災害がきても対処できるように、共同社を設立したとのことです。

その後、1895年に、共同社を前身とする根方銀行が設立されました。この根方銀行が、駿東実業銀行(1896年)、駿河銀行(1912年)へと商号を変更していき、1990年にスルガ銀行に表示変更しました。

また、スルガ銀行は、今に至るまで、吉浜銀行(1912年)、清水銀行(1915年)、大栄銀行(1916年)、日本実業銀行(1918年)、御殿場銀行(1921年)、静岡実業銀行(1923年)など、多数の銀行等と合併しながら成長してきました。

スルガ銀行の特徴

スルガ銀行の特徴は、独自性のある営業戦略を打ち出すところにあります。例えば、1974年には、日本初の「外壁型現金自動支払機」を全店に設置したり、1978年には他の地方銀行に先駆けて、個人向けの「するがカードローン」の申込み受付を開始したり、1999年には日本初のインターネット支店を開設したりしています。

スルガ銀行の最近の動向

スルガ銀行は、2020年5月に、株式会社ノジマと「資本業務提携に関する合意書」を締結し、ノジマの野島社長を副会長とした新しい経営体制を発足しました。2020年8月以降、店頭・Webなどのタッチポイントから、スルガとノジマ双方のグループ機能や顧客基盤を活かした相互送客をスタートしていくことが決まっています。


関連記事

投稿は見つかりませんでした