100年の歴史を持つ和紙工房の新たな挑戦。廃棄された野菜や果物から紙を作り上げる〈Food Paper〉
1919年から続く100年企業である株式会社五十嵐製紙は、原材料の不足が課題となっているところで、廃棄された野菜や紙を作る「Food Paper」を発売します。 詳しくはこちら
最新NEWS
創業115年の名古屋・野村紙器、オンラインオーダーメイドでオリジナルの貼り箱を作成するサービス「SHIKIORI」スタート
100年以上の間、職人の手作業による化粧箱や貼り箱を製作し続けてきた、株式会社野村紙器が一点ものの貼り箱をオンラインオーダーメイドで作れるサービス「SHIKIORI」を8月30日から開始しました。メタバース日本舞踊体験アプリ「おうちdeにちぶ」開催
日本舞踊の稽古教室を運営する日本舞踊 扇寿流は、メタバース上で日本舞踊を稽古できるアプリ「おうちdeにちぶ」を開発しました。SmartHR、お祝いで社会をより良くする取り組み「Gifts for Social Goods」を開始
株式会社SmartHRは、労働における複雑な社会課題を解決するための取り組みとして「Gifts for Social Goods」プロジェクトを立ち上げました。
さらに見る ▶︎
ダイナミックマップ基盤株式会社<GNT100(グローバルニッチトップ100)インタビュー>
インタビュー:東京大学広告研究会記事作成:東京大学広告研究会 人が読む地図からクルマが読む地図へ ダ…
最新NEWS
ピックアップベスト企業
JapanMade Meetup
BlockChain Meetup #1 リアルワールドゲームス株式会社
2019年2月22日に銀座シックスのWeWorkにおいて、JAPAN MADE事務局主催で第1回目のブロックチェーンのミートアップが開催されました。
AI Meetup #2 株式会社データグリッド
2019年4月25日にGinza SixのWeWorkにおいてJAPAN MADE事務局主催で第2回目のAI Meetupが開催されました。
BlockChain Meetup #3 株式会社カエタルテクノロジー
2019年5月8日にGinza SixのWeWorkにおいてJAPAN MADE事務局主催で第3回目のBlockChain Meetupが開催されました。
GI企業インタビュー
JapanMade ピックアップNews
お知らせ
AOS データ、次世代データプラットフォーム「DataShare3.0」発表
鯖江商工会議所と CIMX 社導入事例、脱 PPAP、安全なデータ共有と DX 推進
クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AI データなどのデータアセットマネジメント事業を展開する AOS データ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下 AOS データ社)は、セキュリティを確保しながらデータを共有する技術の発展がもたらすデータシェアリング時代の到来に向け、「安心」「安全」「使いやすさ」をコアコンセプトに開発し、誰もが使える機能とセキュアな環境をワンスト…
リーガルテックグループJAPAN MADE社、真贋&所有権認証システム「HyperJ.ai」、鯖江商工会議所 DXと高付加価値ものづくりEXPO「MADE FROM2023」を支援~経産省の展示会等の委託事業に鯖江商工会議所が採択、パリ展示会と同時開催~
M&Aや知財デューデリジェンス支援「リーガルテックVDR」、特許検索プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku SaaS」、法令判例検索サービス「Legal Search」、ブロックチェーン真贋判定システム「HyperJ.ai」といった、デジタルトランスフォーメーションを実現する次世代のDXサービスを展開するリーガルテック株式会社…
リーガルテックグループJAPAN MADE社、真贋&所有権認証システム「HyperJ.ai」でNFT鳴門美術館と業務提携。~NFTイラストコンテストの共同開催や所蔵の美術作品の著作権を支援~
M&Aや知財デューデリジェンス支援「リーガルテックVDR」、特許検索プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku SaaS」、法令判例検索サービス「Legal Search」、ブロックチェーン真贋判定システム「HyperJ.ai」といった、デジタルトランスフォーメーションを実現する次世代のDXサービスを展開するリーガルテック株式会社…
リーガルテックグループJapanMade社、世界初、ブロックチェーンPR動画付き真贋判定システム「HyperJ.ai」GI ブランド「吉川ナス」に正式導入
国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku SaaS」、法令判例検索サービス「Legal Search」、ブロックチェーン真贋判定システム 「HyperJ.ai」といった、デジタルトランスフォーメーションを実現する次世代のDXサービスを展開するリーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長…
印刷業界向けの専門誌「JAGAT info」に世界初ブロックチェーンPR動画付き真贋判定システム「HyperJ.ai」と「ホンモノストーリー」が紹介されました。
公益社団法人日本印刷技術協会が発行する印刷業界誌「JAGAT info」の2022年6月号に、東洋美術印刷が主催する小平 尚典 氏:撮影、東洋美術印刷:高微細印刷による「空也上人写真展」にて世界初ブロックチェーンPR動画付き真贋判定システム「HyperJ.ai」が使用されたことと、「ホンモノストーリー」上映されたことが紹介されました。 本誌にて、同展に展示された写真を収録した写真集「京都 六波羅蜜…